2018’01.29・Mon
1月27日(土)、マックスバリュ九州とロッテの共同企画
「親子で手作りチョコレート教室」に参加してきました。
(レシートを貼って応募するタイプの懸賞)
これまでに何回もロッテのイベントに当選している私。
チョコレート教室も月子と参加したことがある気がしてた
のですが、意外や意外、初めてでした♪

高学年対象ではない限り、お供するのはこの人。
我が家の世代交代ですな。
子供サイズのガーナエプロンがかわいかったよ~。

まずは、ガーナミルクチョコレートで作るトリュフ。
あらかじめ溶かしてあったチョコと生クリームをよく
混ぜ合わせます。
何でも自分でやりたい小2男子。
デジカメ部隊の母が手を出さないので上機嫌。
バットに流して、冷蔵庫へ。
ガーナフォンデュをいただいた後は。

デコカップチョコ作り。
生クリームを搾る時に使う袋(何て言うの?)を使って
チョコをアルミカップに流し入れるよー。
ごちゃごちゃかわいくデコレーションしてこちらも冷蔵
庫で冷やします。

クイズタイム。
①一生懸命に考えて
②笑顔で
③元気に挙手
④正解したら大喜び
⑤司会のお兄さんの話にも人の10倍爆笑
ロッテの皆さんの心象は抜群だったと思うわ。ウフ

ラッピングタイム。
母が撮影に夢中になってると、スタッフの方が
「息子さん、すごいことになってますよ…」って。
隣を見たら。

ココアパウダーを食べて、お歯黒状態!!
「これ、おいしくなーい」と、大笑いしてました。涙
箱詰めしたチョコは、各自お持ち帰り。

お土産もいただきました。
スタッフの方にお尋ねしたところ、親子参加型のイベント
だと、現在はこの時期のチョコ教室と夏休みの工場見学
がメインらしいです。
工場見学ツアーは、応募したけど去年は落選したのよね。
一昨年颯と参加した時ものすごーく内容が良かったので、
今年は気合い入れて応募しよう!
「親子で手作りチョコレート教室」に参加してきました。
(レシートを貼って応募するタイプの懸賞)
これまでに何回もロッテのイベントに当選している私。
チョコレート教室も月子と参加したことがある気がしてた
のですが、意外や意外、初めてでした♪

高学年対象ではない限り、お供するのはこの人。
我が家の世代交代ですな。
子供サイズのガーナエプロンがかわいかったよ~。

まずは、ガーナミルクチョコレートで作るトリュフ。
あらかじめ溶かしてあったチョコと生クリームをよく
混ぜ合わせます。
何でも自分でやりたい小2男子。
デジカメ部隊の母が手を出さないので上機嫌。
バットに流して、冷蔵庫へ。
ガーナフォンデュをいただいた後は。

デコカップチョコ作り。
生クリームを搾る時に使う袋(何て言うの?)を使って
チョコをアルミカップに流し入れるよー。
庫で冷やします。

クイズタイム。
①一生懸命に考えて
②笑顔で
③元気に挙手
④正解したら大喜び
⑤司会のお兄さんの話にも人の10倍爆笑
ロッテの皆さんの心象は抜群だったと思うわ。ウフ

ラッピングタイム。
母が撮影に夢中になってると、スタッフの方が
「息子さん、すごいことになってますよ…」って。
隣を見たら。

ココアパウダーを食べて、お歯黒状態!!
「これ、おいしくなーい」と、大笑いしてました。涙
箱詰めしたチョコは、各自お持ち帰り。

お土産もいただきました。
スタッフの方にお尋ねしたところ、親子参加型のイベント
だと、現在はこの時期のチョコ教室と夏休みの工場見学
がメインらしいです。
工場見学ツアーは、応募したけど去年は落選したのよね。
一昨年颯と参加した時ものすごーく内容が良かったので、
今年は気合い入れて応募しよう!
スポンサーサイト