2017’02.26・Sun
2月26日(日)、YUくんと一緒にジャンプスクールに
参加してきました。
今日は育成会の総会があったので、遅れて観覧席に行った
ところ、まずは会場の寒さに驚愕。
きれいな体育館だし、暖房きいてるはず♪なんて甘かった。涙
「絶対パーカー着てないだろうな~」って思いながら息子を
探すと。

着てるはずなかった…。
150人の参加者のうち、半袖の子はほんの数名。
颯くん、ちょっとはまわりを見ようぜ。
私が着いた頃、30秒で何回跳べるかの記録を取っていた
ところ。
前跳びか駆け足跳びのいずれかでということだったから、
もちろん前跳びでいくと思いきや、無謀にもほとんどやった
ことのない駆け足跳びで挑戦。

記録は、57回でした。ムー
何で前跳びじゃなかったのかと尋ねると、
「駆け足跳びの練習がしたかった!」のだそうです。
記録より練習を優先て。
昼食を挟み、午後は2本の長縄を跳ぶダブルダッチの練習。
見るからに難しそうなんだけど、繰り返し練習するうちにコツ
をつかんでいく子供たち。
颯も、最高10回連続で跳べました!
最後に先生たちの素晴らしいパフォーマンスを見せてもらって
ジャンプスクールは終了。
ものすごく内容が良かったので、来年はお友達をいっぱい誘っ
て、また参加したいです。
駆け足跳びの練習、頑張ろうね。笑
参加してきました。
今日は育成会の総会があったので、遅れて観覧席に行った
ところ、まずは会場の寒さに驚愕。
きれいな体育館だし、暖房きいてるはず♪なんて甘かった。涙
「絶対パーカー着てないだろうな~」って思いながら息子を
探すと。

着てるはずなかった…。
150人の参加者のうち、半袖の子はほんの数名。
颯くん、ちょっとはまわりを見ようぜ。
私が着いた頃、30秒で何回跳べるかの記録を取っていた
ところ。
前跳びか駆け足跳びのいずれかでということだったから、
もちろん前跳びでいくと思いきや、無謀にもほとんどやった
ことのない駆け足跳びで挑戦。

記録は、57回でした。ムー
何で前跳びじゃなかったのかと尋ねると、
「駆け足跳びの練習がしたかった!」のだそうです。
記録より練習を優先て。
昼食を挟み、午後は2本の長縄を跳ぶダブルダッチの練習。
見るからに難しそうなんだけど、繰り返し練習するうちにコツ
をつかんでいく子供たち。
颯も、最高10回連続で跳べました!
最後に先生たちの素晴らしいパフォーマンスを見せてもらって
ジャンプスクールは終了。
ものすごく内容が良かったので、来年はお友達をいっぱい誘っ
て、また参加したいです。
駆け足跳びの練習、頑張ろうね。笑
スポンサーサイト