2016’09.12・Mon
9月11日(日)、ハローデイ&エバラ食品の懸賞で当選して、
「親子で楽しむ!冒険バーベキュー大会」に参加してきました。
場所は、グリーンピアなかがわ。

子供たちには、受付でTシャツが配られました。
みんなでお揃い着ると一体感が増すし、どこにいるかわかりやすい
からいいよね~♪
月子は「部屋着にできるね」なんて言ってましたが、その前に通学
用で着てもいいと思う。
ほら、来月秋の遠足あるよ。
開会式の後、きゅうりとミニトマトの浅漬け体験がスタート。

初めて使うピーラー。
見てる方は気が気じゃなかったけど、慎重派なのできれいに
剥けてました。
ジップロックに野菜と浅漬けのもとを入れたら、冷蔵庫の中へ。
そしてお待ちかねのバーベキュー。

お家にいたらあんなにダラダラする月子ちゃんが、一生懸命
火おこししてる!
そうか、こういうのは好きなのね。
炭はまんべんなく広げるんじゃなくて片側に寄せると、強火・中火
保温で使えるんだって。
なるほど~。

お腹すいたから、肉は強火で焼くぜ!
考えてみれば、子供たちはバーベキュー初体験。
かくいう私も12年ぶり。ヒィ
自然に囲まれて食べるお肉は最高でした。
夫は雰囲気に流されて、大嫌いなしいたけに挑戦。
塩焼きはやはり厳しかったらしく、タレでごまかして飲み込んで
たよ。笑

浅漬けおいしい!
颯はきゅうりをボリボリ。
月子もピーマンの丸焼き食べてたし、バーベキューってすごいねぇ。
私はでっかいしいたけを3個も食べて、お腹いっぱい。
玉ねぎは皮を剥かずに丸ごとアルミホイルで包み、直接炭の中へ。
とうもろこしも、皮ごと炭の中に入れるとおいしくなるんだそうです。

デザートはマシュマロ焼き。(黄色いのはカール
夫と月子がハマって、食べまくってました。
私は、しいたけ→玉ねぎ→しいたけ→とうもろこし…と、残り物を
食べていたら満腹に。
マシュマロ、1個くらい食べたかったー。

空き缶を使って、ランタン作りもしました。
紙に絵の下書きをしてから、缶に貼り付けて。
画びょうで穴をあけていくんだけど、非力な坊やは自分で
穴をあけることができず。
母が、必死こいて電車の絵を仕上げました。

みんなが作ったランタンは、テントの中(暗闇)に展示。
小1男子は、「お化け屋敷みたい~♪」ってワクワクしながら
中へ。

月子作・ジバニャン。
母と息子の合作は、言われなきゃ電車ってわからないようなビミョー
なランタンでした。
頑張ったのに。トホホ

浅漬け体験、火おこし、ランタン作り。
3つのミッションをクリアして、冒険王の証をもらったよ♪
これ、自由帳になってて、ノート好きの颯は大喜び。
お姉ちゃんの分も、我が物にしてました。

盛りだくさんのプログラムだったバーベキュー大会。
楽しかった♪
寒くなる前に、またどこかでバーベキューできたらいいね。
「親子で楽しむ!冒険バーベキュー大会」に参加してきました。
場所は、グリーンピアなかがわ。

子供たちには、受付でTシャツが配られました。
みんなでお揃い着ると一体感が増すし、どこにいるかわかりやすい
からいいよね~♪
月子は「部屋着にできるね」なんて言ってましたが、その前に通学
用で着てもいいと思う。
ほら、来月秋の遠足あるよ。
開会式の後、きゅうりとミニトマトの浅漬け体験がスタート。

初めて使うピーラー。
見てる方は気が気じゃなかったけど、慎重派なのできれいに
剥けてました。
ジップロックに野菜と浅漬けのもとを入れたら、冷蔵庫の中へ。
そしてお待ちかねのバーベキュー。

お家にいたらあんなにダラダラする月子ちゃんが、一生懸命
火おこししてる!
そうか、こういうのは好きなのね。
炭はまんべんなく広げるんじゃなくて片側に寄せると、強火・中火
保温で使えるんだって。
なるほど~。

お腹すいたから、肉は強火で焼くぜ!
考えてみれば、子供たちはバーベキュー初体験。
かくいう私も12年ぶり。ヒィ
自然に囲まれて食べるお肉は最高でした。
夫は雰囲気に流されて、大嫌いなしいたけに挑戦。
塩焼きはやはり厳しかったらしく、タレでごまかして飲み込んで
たよ。笑

浅漬けおいしい!
颯はきゅうりをボリボリ。
月子もピーマンの丸焼き食べてたし、バーベキューってすごいねぇ。
私はでっかいしいたけを3個も食べて、お腹いっぱい。
玉ねぎは皮を剥かずに丸ごとアルミホイルで包み、直接炭の中へ。
とうもろこしも、皮ごと炭の中に入れるとおいしくなるんだそうです。

デザートはマシュマロ焼き。(黄色いのはカール
夫と月子がハマって、食べまくってました。
私は、しいたけ→玉ねぎ→しいたけ→とうもろこし…と、残り物を
食べていたら満腹に。
マシュマロ、1個くらい食べたかったー。

空き缶を使って、ランタン作りもしました。
紙に絵の下書きをしてから、缶に貼り付けて。
画びょうで穴をあけていくんだけど、非力な坊やは自分で
穴をあけることができず。
母が、必死こいて電車の絵を仕上げました。

みんなが作ったランタンは、テントの中(暗闇)に展示。
小1男子は、「お化け屋敷みたい~♪」ってワクワクしながら
中へ。

月子作・ジバニャン。
母と息子の合作は、言われなきゃ電車ってわからないようなビミョー
なランタンでした。
頑張ったのに。トホホ

浅漬け体験、火おこし、ランタン作り。
3つのミッションをクリアして、冒険王の証をもらったよ♪
これ、自由帳になってて、ノート好きの颯は大喜び。
お姉ちゃんの分も、我が物にしてました。

盛りだくさんのプログラムだったバーベキュー大会。
楽しかった♪
寒くなる前に、またどこかでバーベキューできたらいいね。
スポンサーサイト