2018’06.10・Sun
6月3日(日)は、小学校の運動会。

颯の出番は、かけっこ、競遊(棒を持って4人で走る
リレー)、踊り(ソイヤー)の3つ。
私は広報のお手伝いで一日中チョロチョロしていたので、
プログラムと招待状をコピーして、マーカー引いて、名前
まで書いて夫と月子ちゃんに渡しておりました。
ビデオ担当の夫は活用してくれたようですが、月子ちゃん
はお友達とおしゃべりしていて、
全く見ていなかったそうです。
コピー用紙の無駄遣いだったわよ。

我が家、運動会では場所取りしない派。
私は常に動いているし、夫はテキトーに日陰を見つけて
休憩してます。
昼休みになったらシートを敷ける場所も増えるので、
空いてるところでお弁当。
今年は初めて、室内(多目的ホール)で食べました。
中間テストが迫っていた月子は、お弁当を食べて早々に
帰宅。
誰もいない静かな家で、録画していたドラマを見ていたの
は間違いないでしょう。えぇ。
運動会の花形競技と言えばブロック対抗リレーですが、
今回もリレー選手になれなかった颯くん。
3年生と6年生は各クラス二人ずつ出られるから、チャ
ンスだったんだけどね~。
颯は小さい頃からスタートダッシュが遅くて、短距離走
だとタイムも順位もイマイチ。
小学校でも200m走があればいいのになぁ。
ちなみに今年は、同着1位か、僅差で2位かも。
私も夫も、ゴールの瞬間が見えてなかった。笑
母は、4年生のソーラン節を見ながら、颯の法被姿を
想像してうっとり。
来年が楽しみだよぅ♪
颯くん、リレー選手はもう諦めて、6年生になったら応援
団長に立候補しましょう!
ママは青の法被が好きなので、青組が希望でーす。
(※6年2組が青組)

颯の出番は、かけっこ、競遊(棒を持って4人で走る
リレー)、踊り(ソイヤー)の3つ。
私は広報のお手伝いで一日中チョロチョロしていたので、
プログラムと招待状をコピーして、マーカー引いて、名前
まで書いて夫と月子ちゃんに渡しておりました。
ビデオ担当の夫は活用してくれたようですが、月子ちゃん
はお友達とおしゃべりしていて、
全く見ていなかったそうです。
コピー用紙の無駄遣いだったわよ。

我が家、運動会では場所取りしない派。
私は常に動いているし、夫はテキトーに日陰を見つけて
休憩してます。
昼休みになったらシートを敷ける場所も増えるので、
空いてるところでお弁当。
今年は初めて、室内(多目的ホール)で食べました。
中間テストが迫っていた月子は、お弁当を食べて早々に
帰宅。
誰もいない静かな家で、録画していたドラマを見ていたの
は間違いないでしょう。えぇ。
運動会の花形競技と言えばブロック対抗リレーですが、
今回もリレー選手になれなかった颯くん。
3年生と6年生は各クラス二人ずつ出られるから、チャ
ンスだったんだけどね~。
颯は小さい頃からスタートダッシュが遅くて、短距離走
だとタイムも順位もイマイチ。
小学校でも200m走があればいいのになぁ。
ちなみに今年は、同着1位か、僅差で2位かも。
私も夫も、ゴールの瞬間が見えてなかった。笑
母は、4年生のソーラン節を見ながら、颯の法被姿を
想像してうっとり。
来年が楽しみだよぅ♪
颯くん、リレー選手はもう諦めて、6年生になったら応援
団長に立候補しましょう!
ママは青の法被が好きなので、青組が希望でーす。
(※6年2組が青組)
スポンサーサイト